ステキなナンセンスマシーンたち!!

明和電機 魚器図鑑
明和電機 魚器図鑑
posted with amazlet at 11.11.05
土佐 正道 土佐 信道
NTT出版
売り上げランキング: 395513

目の覚めるようなブルーの表紙、その裏には「ねん」「くみ」「なまえ」の記入欄。
この装丁が表すように、本書は少年向け科学書のフォーマットで書かれている。
科学史や生物学とファンタジーが入り交じった解説と、それに反してきわめてリアルな設計図によって、AからZまでの通番のついた「魚器」たちを紹介していく。
魚器とは、魚の形や魚にちなんだ名前を持った、明和電機の一連の作品群を指す。
彼らにとって、魚は人間の思考という抽象的なものの比喩としての存在であり、魚器は「魚を使った自分自身のシミュレーション」(「ところで魚器シリーズってなに?」より)なのだ。

彼らのステージではすっかりおなじみの「サバオ」や「パチモク」、商品化第1号の「魚コード」のようなメジャーな作品から、「金魚のフン」のようにほとんど理解不能な作品まで、彼らの造形への欲求と、思想を形にすることの産みの苦しみが一堂に会した様は、壮観と言うしかない。

巻末には代表取締役・土佐正道による「解説」が用意されている。
彼らのリアルな開発秘話がつづられたこのページの存在が、観念的な作品解説と表裏一体の関係となって、本書、さらには彼らの思想に厚みを持たせている。

写真や図版を多く用いることで、作品を見たことがなくても、その作品が生き生きと動いている様が容易に想像できる。
一度本書を手に取ったら最後、ファンならずとも明和電機の世界につい引き込まれてしまうのは間違いない。(大脇太一)

兄の社長と弟の副社長が結成する総合芸術ユニット「明和電機」が開発した、ナンセンスすぎるマシーンたち26を大公開。
副社長のマンガによる「ボツ魚器」解説を巻末に付したお徳用。〈ソフトカバー〉

Amazonで詳細を見る:明和電機 魚器図鑑

人気ブログランキングへ